『ショコラ』鑑賞。大好き。

ショコラ DTS特別版 [DVD] 『ショコラ』
監督は、ラッセ・ハルストレム
主演は、ジュリエット・ビノシュ
ついでに、ジョニー・デップ
あと、知らなかったけど、キャリー=アン・モスも出てたみたい。

第二次世界大戦が終わって15年くらい。古い因習に凝り固まったフランスのある村に、舞い込む一陣の北風。それは、赤いローブをまとった母娘だった。娘は母に連れられて旅生活を送っているだけだが、母親の方はキリスト教的断食期の村で魅惑的な(それはもう、実に魅惑的な)チョコレート店を開き、村人を破戒に誘惑する。彼女のチョコレートは「大食」への誘惑だけを武器にしてはいない。彼女はほとんど魔女であり、彼女のチョコレートは中米マヤの呪術的医術に基づいている。店には呪術的人形や道具が並び、彼女は通りがかる人々を店の中へ誘う。
彼女は戒律的な村人を、一人ずつ彼女のチョコレートの虜にしてゆく。夫に顧みられない淋しい妻には、夫へのプレゼントと称して精力剤のような何かを混ぜたチョコレート菓子を。50年以上も未亡人に片思いしている老人には、想い人へのプレゼントを。娘に嫌われて孫から遠ざけられている偏屈な不良老女(彼女の使う貸店舗の家主)には、心を開くホットチョコレートを。

母親はヴィアンヌ、娘はアヌークという名前だが、名前を伏せて書くとものすごく悪い親子みたい。戒律的で排他的で都合の悪いことは見えないふりをして教会を中心に時代錯誤に連携する村人、を解放する、という、変革をもたらす北風なだけなんだけど。変革はそれを望まないものにとっては悪魔的だからね。

母娘を排斥したり懐柔されたり受け入れたり、するうちに、村人たちはしだいに心を解放してゆく。ドメスティックバイオレンスを見逃していてはいけないし、恋をしてそれが法的に問題なければ告白すればいい。老人とその孫は仲良くしているのが平和だし、闇雲に何もかもを禁じれば子どもは家出する危険がある。妻が出ていったことを公にしたって、誰もあなたのことを見下したりはしない。人の価値は何を排除するかではなく、何を受け入れるかで決まる、と、最終的に神父は村人を教会から解放する。

ざっとまあ、こんなような話です。このあらすじみたいな文章ではジョニー・デップが登場してませんが、彼はヴィアンヌが村にとけ込みそうになった時に川を移動するジプシー的な集団のリーダーとして現れてヴィアンヌと仲良くなり、村人の「よそ者は排除しなければならない」という気分を新たにする、そして急進的な輩が彼らの移動手段(かつ家)に火をつけ、彼らは村を出てゆく、のち一人だけ帰ってきてヴィアンヌと結ばれる、みたいなそういうのです。

疑問点や問題点は多々あるものの、とてもとても美しくていい映画だと思うのですよ。私はこの映画が大好きです。中盤まで見たところでチョコレート食べたくて仕方なくなるし。素晴らしいよね、おいしいものを過不足なくおいしそうに表現できるって。
では明日、この映画について私が持っている疑問点や問題点の話をしましょう。