面接の練習をするとき話すこと。2

今日のお話にも私の意見がたくさん含まれています。違うなーとかないわーと思われたら、そっとお離れください。 大学の入試の面接で、志望理由などの話をするとき、気にしてほしいのは次のことです。 ・あなたの夢は何ですか。 ・その夢は、どんなことがきっ…

感覚を説明するのはとても難しい

最近ね、明治は遠くなりにけるかなーと思うことがあったんです。 私は最近、日本に留学したい外国人のみなさんと勉強していますが、日本に留学したい人はたいてい日本留学試験という試験を受けるんです。毎年6月と11月に受験します。読解と聴解と聴読解と記…

面接の練習をするとき話すこと。

こんにちは 楽しい日本語?の時間です。 今日のお話は、私の個人的な意見が多く含まれています。違うよとお思いになったらそっと離れてくださるとありがたく思います。そうだねとお思いになったらお役に立ててくださると、これもありがたく思います。 私、日…

冷静になって見れば違う

冷静になって見てみれば違うとわかるんですけど、頭ぼやっと見ているとですね、富岡さんとか煉獄さんと夢幻魔実也くんが似てる気がするんです。富岡さんと煉獄さんは似てませんが、富岡さんと夢幻くんは似てるし、煉獄さんと夢幻くんも似てる。こういうの、…

『愛の不時着』の感想文。

ここには、ドラマ『愛の不時着』の内容について触れた文章が書かれています。もし、まだドラマをご覧になってなくてこれから見ようかなーと思っている方がうっかりここに来られたのなら、この下の文章はお読みにならない方がよろしいです。 『愛の不時着』を…

最近気になってて、ここで説明したいこと。など。

〇最近、二次創作をすることやそれをする人たち、作品やその発表や公開をする様子や、それを受容する(見たり読んだりする)人たち、などを見ていて、面白く思ったり気になってたり以前のその世界との相違について考えたり、何か書きたかったり語りたかったり…

1.5メートル級

好きなキャラのお話しをしています。 普通にキモいので、他人の萌え語りがお好きでない方はお読みにならない方がよさそうです。 『ワールドトリガー』というマンガを読んでいます。コミックス派です。異世界からゲートを通って攻めてくる異世界人を撃退し、…

ダンベル

「ダンベル何キロ持てる?」というタイトル(表記とか間違ってたらごめんなさい)のアニメを見たんです。面白かった。勢いがいいよね。 ダイエットしようとしたらなんか筋トレ始まっちゃう系で、痩せてきれいになるぞではなく痩せてモテるぞっていうのが、昔は…

最近のお仕事

最近のお仕事は、日本語の先生です。大学受験のための日本語を高校生や浪人生と一緒に勉強します。日々、知らない表現とか、ふだん何の気なしに使っている日本語とかについて新しく勉強する機会があって、楽しいです。 今は10月ですが、9月ごろから私立文系…

最近、猫を飼ってるんですがね

夫の友人の家でたくさん生まれたから友だちに配ってたというのを、うちでももらって、飼い始めてもう四年くらいになります。夏生まれですが、秋にうちへ来たので、名前は秋に由来したいと考え、マロンとしました。小さい頃少し弱々しかったのでたくさんご飯…

勉強ばっかりする人生

最近、高校生に受験勉強させる類の塾で働いてるんですけど、比較的学歴高めの講師が小論文対策授業みたいなのすることになったんですね。それで、W大学とかの小論文の過去問題とか見たりするんですけど、解答例とか模範解答とかが見つからなくて、自分で頑…

方言の思い出。

私の生まれた地域では、「捨てる」のことを「ほる」と言います。正確には「放る(ほうる)」です。「この書類もういらんからほっといてー」。 私が大学生のころにお世話になった地域では、「捨てる」のことを「投げる」と言います。「この書類もういらないが…

カタカナ

長音記号をいっぱい使うようになったのは、いつぐらいからで、どうしてなんだろう、と、カタカナ語の一覧表を見ながら思いました。 なんとなく、70年くらい前からで、簡単に書けるからかな、と思っていますが、よくわかりません。後で調べます。 つまり、ス…

お茶高い。

カフェでぼんやりしていますと、時々日本語が聞こえてびっくりします。大学生くらいの若い子がテーブルの上にガイドブックとかパンフレットとかを並べて日本旅行の計画を立てているのです。日本の地名とか、挨拶の言葉とかが聞こえるのです。かわいい。 こち…

「できますか」って敬語で訊きたい。

柳橋先生(仮)の楽しい敬語こーざー。 「できますか」って敬語でお尋ねしたいときがあるとしましょう。たまになら、そんな事態に遭遇しないとも限らないですよね。私は先生のお仕事をしておりますが、学生に時々こっちの言葉喋れますかって訊かれます。ちょ…

『枕草子』を可愛く訳そうキャンペーン5。第九段。

『枕草子』を可愛く訳そうキャンペーン実施中です。 今日の第九段は、いわゆる「翁丸」です。私は中学校の二年生の時に習ったように思います。現代の中学生も習うのでしょうか。中学生の時にも長すぎて心折れそうになりましたが、改めて古文を打ち込んで再び…

『枕草子』を可愛く訳そうキャンペーン4。第七段。

『枕草子』を可愛く訳そうキャンペーン実施中です。試験期間で忙しいので、はかどります。試験前には掃除がはかどる法則です。 ※このキャンペーンは真面目なけんきゅうではありません。ですから、品詞分解をきちんとした結果の訳文ではありません。同じ言葉…

水は高きより低きに流れる、の話。

小学校の高学年の時、社会の時間のことでした。その日は地理的なことについて習っていたと思います。担任の先生が、突然「ここでひとつ、クイズです」とおっしゃいました。いわく、「川はどちらからどちらに向かって流れるでしょうか」。正解は「上から下に…

『枕草子』を可愛く訳そうキャンペーン3、第六段。

※これは、真面目なけんきゅうではありません。ですから、品詞分解をきちんとした結果の訳文ではありません。同じ言葉でも文脈によって違う訳文になってたり、違う言葉でも同じ言葉に訳したり、というところがあると思います。昔の人は一言で言えばその感覚が…

月が綺麗ですねの件。

「月が綺麗ですね」っていう言い回しがありますね。遠回しな愛の告白ってやつなんですが。 今は昔、英語の授業かなんかの折に英語で書かれた西洋の小説家なんかを翻訳している若い子がおりました。若い子っていっても大学生で文学者の卵かなんかですが、気分…

期末試験が延期になった件。

期末試験の季節がやってまいりました。 こちらの大学では学年暦は三月に始まります。三月一日は国民の祝日で、三月二日に一学期が始まります。入学式は二月末です。桜が咲く頃に中間試験があります。だから桜の花言葉は「中間試験」です。いやー。そして六月…

うろおぼえ童謡鑑賞『浜辺の歌』

今日は、童謡鑑賞の時間をとってみたいと思います。童謡鑑賞とは何かと申しますと、好きな童謡の歌詞などを読んで感じたことや思ったことを話してみるということです。解釈とか訳とかではなく、思ったことを述べる、です。タイトルに「うろおぼえ」などと入…

「ん」の発音について。

こんにちは。柳橋(仮)先生の日本語かなんかの講座ー。の、お時間です。今日のお話は、日本語の「ん」の発音についてです。 みなさま、日本語でお話をなさるとき、何種類の「ん」を発音なさっていらっしゃいますか? と申し上げますと、大半の日本人の方は…

枕草子をかわいく訳そうキャンペーン2、第二段、第四段。

※ごちゅうい。真面目なけんきゅうではありません。ですから、品詞分解をきちんとした結果の訳文ではありません。原文では同じ言葉でも現代語訳では違う言葉になってたり、原文では違う言葉でも現代語訳では同じ言葉だったり、というところがあると思います。…

『枕草子』をかわいく訳そうキャンペーン。

『枕草子』を初めから順にかわいく訳そうキャンペーンを実施します。全部訳せるかどうかはわかりませんが、気が向いたときに気が向いたとこまで。原文→現代語訳の順に載せておきます。あと、時々、現代語訳の後ろに柳橋(仮)先生のふまじめちょっとだけ平安…

子分。

ちょっと前にですね、日本からうちの大学に修学旅行か研修旅行かなんかで来た日本の学校の学生さんがなんか文化的な話についてプレゼンテーションをする、というのを近くで見たのですよ。私は別にそういうの担当とかじゃないですがね、おつきあいといいます…

天に選ばれし芸術家とかの話。

昨日の続きです。 あるクラシックバレエダンサー(女性)のお話。 私は子どもの頃からバレエを始め、顔が可愛くないというコンプレックスなどとも戦いつつ、一生懸命修業しました。だんだん自信もついてきて、このまま舞踊家として一生がんばろうと思えるよ…

字幕だいじ。

夏ごろから、こちらのテレビ番組を見ているのですが、なんで急に見始めたかというと、字幕が付いていたからです。私は、日本のもこちらのも、テレビドラマのほとんどには興味がなく、バラエティ番組には興味がありません。こちらで日本の番組ばかり字幕付き…

手が怖いとか思ってた子どもの頃の話。

子どもの頃は、道に落ちている手が怖かったです。なんか、ぽろっと手だけ正確には手首から先だけが落ちているという恐怖の妄想。同じくらいの年齢の女の子たちと私で三人で、なんかやたら怖がって家に帰るのも三人一緒(隣り合った建物に住んでおりました)…

便利屋のお仕事。

今年は例年より便利屋仕事が多い気がします。 私、外国の大学で日本語の教員してるんですけど、日本語教えるだけが仕事じゃないですね。先生のお仕事って、小学校も中学校もどこもそうだと思いますが、際限ないですよね。教えるために準備するのも仕事だし、…